HOME部位別のお悩み(膝・股関節・足)
Share

膝・股関節・足部位別のお悩み

膝のお悩み

主な膝の症状

  • 慢性的な膝の痛み
  • 膝の腫れ
  • 歩き始め、長時間の歩行後、階段の昇降時、立ち仕事の後の痛み
  • スポーツ時の膝の痛み
  • 膝に力が入らない
  • 膝が伸びない
  • 正座ができない
  • 膝に力が入らない
  • 膝くずれが起こる

主な膝の病気

変形性膝関節症、前十字靭帯損傷、半月板損傷、ジャンパー膝、膝蓋骨脱臼など。

知っておきたい膝の病気

変形性膝関節症

変形性膝関節症とは、関節内でクッションの役割を果たしている関節軟骨や半月板がすり減ったり、膝に外傷を負ったりすることなどが原因で起こります。
初期には膝に違和感が生じる程度ですが、症状が進行すると、膝が伸びない、正座ができないなどの日常生活動作(ADL)に支障をきたすようになることがあります。

変形性膝関節症の原因

変形性膝関節症は一次性と二次性とに分けられ、一次性は関節軟骨や半月板のすり減りや筋力の低下など加齢に伴う退行性変化が原因で起こります。
二次性は膝の怪我などが原因で起こります。

変形性膝関節症の症状

  • 膝を動かした時の痛み
  • 膝の違和感
  • 膝が曲げられない
  • 膝が伸びない
  • 正座ができない
  • 足のむくみ・腫れ
  • 歩行障害

変形性膝関節症の治療

治療には保存療法と手術とがあり、保存療法では消炎鎮痛薬の投与やステロイドないしヒアルロン酸の関節内注射、運動療法、温熱療法、肥満の改善などを行います。
手術では、高位脛骨骨切り術や人工関節置換術などが行われます。

股関節のお悩み

主な股関節の症状

  • 慢性的な股関節の痛み
  • 歩き始め、長時間の歩行後、階段の昇降時、立ち仕事の後の痛み
  • スポーツ時の股関節の痛み
  • 股関節をひねった時の痛み
  • 起立時や、靴下を履く時などに股関節が痛む
  • 風邪を引いた後、急に股関節が痛む
主な股関節の病気

変形性股関節症、股関節炎、大腿骨頭壊死、先天性股関節脱臼、股関節唇損傷、単純性股関節炎、ペルテス病など。

知っておきたい股関節の病気

変形性股関節症

変形性股関節症とは、関節内でクッションの役割を果たしている関節軟骨がすり減ったり、変形したりすることなどが原因で起こります。
主に、股関節の前側に痛みが生じます。
女性に多くみられ、男性の4~5倍程度リスクが高いと言われています。

変形性股関節症の原因

変形性股関節症は一次性と二次性とに分けられ、一次性は加齢にともなう関節の変形などが原因で起こります。
二次性では、臼蓋形成不全ならびに病気や怪我などが原因で起こります。
日本人は二次性の変形性股関節症が多いとされています。

変形性股関節症の症状

  • 股関節の痛み
  • 膝の痛み
  • 臀部や太腿の付け根の痛み
  • 腰の痛み
  • 歩き始めの痛み
  • 運動時の痛み
  • 股関節の可動域制限

変形性股関節症の治療

変形性股関節症の治療では、消炎鎮痛薬を投与したり、股関節まわりの筋肉を緩めたりすることで症状の軽減をはかります。
そのほか、運動療法などにより股関節の可動域の回復をはかります。

主な足の症状

  • 捻挫や打撲などによる、足首や足の甲の痛み
  • 外傷がないのに痛み・腫れ・熱がある
  • 走ったり跳んだりした時に痛む
  • 足の親指が外側に曲がっている
  • 足の指の痛み・しびれ
  • 歩行時に踵やアキレス腱が痛む
  • 足の裏の痛み

主な足の病気

足関節捻挫、リスフラン関節炎、痛風、アキレス腱断裂、アキレス腱周囲炎、外反母趾、巻き爪、扁平足、足底腱膜炎など。

知っておきたい足の病気

足底腱膜炎

足の裏にある薄くて幅の広い膜のような腱のことを足底腱膜と言い、ここで炎症が起こった状態を足底腱膜炎と言います。
マラソンや競技エアロビクスなど、足全体に負担のかかるスポーツをされている方に多くみられます。

足底腱膜炎の原因

過度な運動や加齢などにより、足底筋膜に細かい亀裂が入って炎症が起こります。
40~50歳代に発症することが多いと言われていますが、マラソンや競技エアロビクスなどのスポーツをされている方は、それよりも若い頃から発症することもあります。

足底腱膜炎の症状

  • 足の裏や、踵から土踏まずにかけての痛み
  • 起床時や歩き始めの痛み
  • 地面に足を着けると痛い
  • 歩行障害

足底腱膜炎の治療

マラソンや競技エアロビクスなどのスポーツが原因で発症している場合には、しばらく中止するか、練習量を減らすなどして、足底の負担を軽減します。
多くの場合、安静にすることで症状は軽減します。

膝・股関節・足のお悩みに対する検査・治療

診察

診察

患者様から症状をおうかがいしたり、視診・触診などにより症状を確認したりします。
また、患部に触れて、関節の可動域を確認します。

検査

検査

痛みなどの症状がある部位に対してレントゲン検査を行い、詳しく状態を確認します。
レントゲン検査では確認することが難しい部位で異常が疑われる場合には、MRI検査を検討することもあります(当院ではMRI検査は行っておりませんので、他の医療機関をご紹介します)。

消炎鎮痛治療

消炎鎮痛治療

膝の症状に対しては関節内ブロック注射を打ったり、股関節の症状に対しては消炎投薬薬を投与したりするなどして、症状の緩和をはかります。

運動療法・理学療法

痛みなどの症状を緩和した後、関節の可動域制限に対して運動療法や理学療法を行うなどして、症状改善をはかります。
外反母趾に対しては、履物の指導を行ったりもします。

Share